ネットワークの施策

1.大和川の水質の現状

(1)下水道の普及とともに、年々水質は改善傾向にある。

下水道の普及と大和川の水質の推移

(2)大和川の本川においては、平成20年以降、水質環境基準の5mg/lを下回るまで改善している。

大和川のBOD経年変化(大和川本川8地点平均)

(3)支川の中には水質の改善が進まないところが見受けられる。

 

大和川支川の水質
 図をクリックすると拡大します

2.課題

大和川の汚濁原因

汚濁の原因を減らす取り組みが必要。

 

  • 大和川の汚れの約7割が家庭からの生活排水
    →生活排水の汚れを減らす取り組みが必要
  • 生活系BOD排出負荷量の約6割が単独処理浄化槽
    →下水道への接続、合併浄化槽への転換が必要

啓発活動

 生活排水対策下水道接続等について
 住民への啓発活動が必要

 啓発活動

3.改善に向けた取り組み

「よみがえれ!大和川清流復活大作戦」

◇大和川清流復活ネットワークの設立(平成20年11月18日)

 ●県:景観・環境局、産業・雇用振興部、農林部、県土マネジメント部 ●国土交通省 ●市町村
 ●民間(地域活動団体、NPO、企業等)

 

事業内容

(1)支川毎の水質の現状調査と水質汚濁負荷の分析

  • 大和川水質調査
  • 汚濁負荷削減対策のシミュレーション検討

(2)県民への情報発信

  • 水質改善啓発の地域活動団体・NPOとの協働
  • 奈良県流域の水質マップや生活排水マップの作成
  • 大和川清流復活ネットワークHP作成
  • 下水道の役割のPRパンフレット作成(浄化センターからの情報発信)

(3)支川毎の水質に応じた取り組みの実施

  • 水質改善啓発の地域活動団体・NPOとの協働
  • 下水道への接続促進や合併浄化槽への転換促進
  • 重点対策河川での水質改善の社会実験
  • 浄化槽設置整備補助制度の実施
    (単独浄化槽撤去及び高度処理型浄化槽の整備促進等)

 

ご意見・お問い合わせは、下記の各課まで
奈良県水循環・森林・景観環境部 水資源政策課
県土マネジメント部 河川整備課県土マネジメント部 下水道課

Nara Prefecture All Rights Reserved. 各ページの記載記事、写真の無断転載を禁じます。
  • Nara Prefecture
  • 輝く水を未来に 奈良県流域下水道センター